瓦には、古来よりの伝統的なものもあれば、甍の波に代表されるデザイン、またフラットな板状など、異型のものも作られてきている。現在でも、JIS規格外のもの、国内で発明されたものから外来のものまで様々なものがあります。
 
長年、日本の風土で培ったものですので、防水性能や台風を考えると日本製が有利であるといえます。
 
日本の産地として三州(愛知県)・石州(島根県)・淡路(淡路島)が3大産地として有名です。

三 州 瓦


石 州 瓦

淡 路 瓦

カタログサンプル

 
他メーカー製の商品もお取り扱いできますので、お問合わせ下さい。


洋瓦は、ヨーロッパなどで用いられる形状の瓦のことです。
日本瓦同様に、陶器瓦に代表される粘土瓦とセメント瓦の2種類に大きく分けられます。
明るい色の瓦が多く、住まいにあわせた幅広いデザインがあるところが、洋瓦の特徴ともいえます。





カタログサンプル

CERAMシリーズは新東株式会社の登録商品です。
他メーカー製の商品もお取り扱いできますので、お問合わせ下さい。